『Hisense 75U7H』は2022年6月発売のハイセンス4K液晶テレビのスタンダードモデルです。
ここではHisense 75U7Hのスペックや特徴を紹介し、レビューや口コミを参考に長所・短所をまとめ評価していきます。
Hisense 75U7Hの評価とスペック

Hisense 75U7Hの評価点
| 総合評価 | 価格 | 画質 | 
| 8.0/点 | 7.5/点 | 8.0/点 | 
| 音質 | 機能性 | デザイン | 
| 7.0/点 | 9.0/点 | 8.0/点 | 
Hisense 75U7Hの基本仕様
| 機種名 | 75U7H | 
| 発売時期 | 2022年6月 | 
| 価格 (執筆時点最安値) | 223,200円 | 
| 1インチ辺りの価格 | 2,976円 | 
| パネル | IPS | 
| バックライト | 直下型 | 
| 画素数 | 4K (3840×2160) | 
| 画面サイズ | 75インチ | 
| 高画質プロセッサー | NEOエンジンPro | 
| オーディオ最大出力 | 40W | 
| HDR | HDR10 HDR10+ ドルビービジョン HLG | 
| 倍速パネル | 倍速/120Hz | 
| 4K BS/CSチューナー | 2 | 
| 地上デジタルチューナー | 3 | 
| BS/CS デジタルチューナー | 3 | 
| HDMI | HDMI2.1 x2 HDMI2.0 x2 | 
| ALLM / eARC / VRR | ALLM / eARC / VRR | 
Hisense 75U7Hの各項目の評価ポイント
【価格】7.5点
執筆時点の価格は223,200円
1インチあたりの価格は2,976円
75インチの4K液晶テレビの中ではコスパが優れた機種となっています。
【画質】8.0点
液晶パネルにはIPSパネルが使われています。
U7Hシリーズは55インチ、75インチのみIPSパネルとなっており、43インチ、50インチ、65インチ、85インチに関してはVAパネルとなっていますのでご注意ください。
VAパネルとIPSパネルを比較すると、一般的にはIPSパネルの方が視野角が広く画質が良いと言われています。
一方でコントラスト比はVAパネルの方が優れています。
IPSパネルは部屋を暗くして映画を観る場合などに黒浮きして深みのないくすんだ黒になりやすく、暗所での視聴はVAパネルの方が向いています。
映像処理エンジンは『NEOエンジン Pro』が搭載されています。
地デジ映像の解像度のアップコンバートや、ネットコンテンツを映像解析することにより様々な画像を高精細化してくれます。
また、120Hzの倍速パネルにも対応しているため、スポーツやゲームも滑らかな映像で楽しむことが可能です。
【音質】7.0点
スピーカーの出力は40W。
サブウーファーも付いているため、外付けのスピーカーがなくとも迫力のある低音を楽しむことができます。
『シネマサラウンド、eilex PRISM、eilex FOCUS、ダイレクトサウンド、 DOLBY ATMOS』といった高音質化機能も備えています。
映画鑑賞などでさらに音質をグレードアップしたい場合はサウンドバーなどの導入を検討しましょう。
【2022年版】安いおすすめサウンドバー5選 | 1万円台で買えるのにテレビが高音質に!!
【機能性】9.0点
HDMI2.1のポートが2つあり、4K120fps、VRR、ALLM、eARC全てに対応しています。
PS5などの最新ゲーム機のプレイに最適な機能を備えています。
「低遅延ゲームモード」が搭載されており、FPSや格闘ゲームをプレイするのに適した機能は付いています。
VODの取り扱いも幅広く、Netflix/Amazon Prime Video/ Disney+/Youtube/Abema TV/hulu/dTV/U-NEXT/Rakuten TV/Paravi/DMM.com/SPOOX/NET.TVに対応しています。
また、地デジ・BSデジタル・CSデジタルチューナーが3つ搭載されているため、2番組同時録画に対応しています。
2画面表示は非対応のため、ゲームをしながらテレビを観るということはできません。
また、地デジ・BSデジタル・CSデジタルチューナーは2つ搭載のため、2番組同時録画は不可です。
【デザイン】8.0点

ベゼルがなく薄型で、スタイリッシュなデザインとなっています。
VESA規格に対応しているため、壁掛けも可能です。
【総評】Hisense 75U7Hは買いか
『Hisense 75U7H』は買いです。
HDMI2.1対応になったこともあり、大画面でPS5ユーザーにドンピシャじゃないでしょうか。
画質・音質・機能面ともに申し分ありませんので、大きいサイズのテレビの購入を検討されてる方には是非オススメしたい機種となっています。
